
上下スーツでは堅苦しい、ネクタイを着用していてもリラックスして周りの方々に和らいだ
気持ちで接するための雰囲気作りや、ゴルフ場への服装、休日の街着などに最適なジャケットです。
生地は、メッシュ、サマーウール、トロピカルなど軽くて動き易い生地が最適です。
シルエットは、春先など下に厚いシャツを着用しても、ゆったりしたソフト型が最適です。
羊毛を細くよって織りあげた夏用の
ウール生地のこと。肌触りと通気性が
人気です。
サマーウールの一種で、
細い糸を用い密度を粗くしたもの。
昔と違って今コットンは、高級お洒落着です。
ジャケット地は、パンツには不向きですから上衣用で
パンツとセパレーツに着用しますが、コーディロイは上下で着用でき最もお洒落な雰囲気を引き出せます。
生産は、日本産が支流ですがスイス産やイタリーの高級品も人気があります。 カジュアルなスーツに、一着は持っておきたい生地です。
木綿の織物。夏のスーツに用いられる
イメージが強いですが、冬向けの
コットン織物もあります。
縦方向に畝(うね)が
入っている丈夫な生地。
紳士物スーツ地は、主に羊の毛ですが中にはカシミヤやキッドモヘア等の生地をウ-ルと呼ぶこともあります。生地にはウーステッド、ヘリンボーン、フラノ、 ミルドウーステッド、サキソニー、シャークスキン等、紳士服によく使用される生地があります。
カシミヤ山羊の軟毛を用いて
綾織りした生地。
滑らかで光沢があります。
アンゴラ山羊の毛から織るモヘア。
中でも仔山羊からしか取れない
キッドモヘアは高級品です。
5cm以上の羊の毛を使って織った
スーツ地のこと。
一年中着られる生地です。
模様がニシンの骨の形に似ている
ことからherring bornと
呼ばれる生地。
軽くて柔かい生地。縮絨
(生地を湿らせ、圧力・摩擦で収縮)
してあります。
縮絨
(生地を湿らせ、圧力・摩擦で収縮)
したウーステッド生地です。
メリノ羊毛を使った生地。
あるいは似た風合いのものを
総称した呼び名です。
白と色のついた糸を交互に
縦横に織った生地。
模様がサメ皮に似ています。
copyright© ORDER HIROSE All Rights Reserved.